札幌の冬を快適に過ごせる
断熱性に配慮した家づくりなら

冬の寒さが厳しい札幌で新築住宅を建築する会社を選ぶなら、地元の事情を把握し、多くの人が施工をお願いしている住宅メーカーにお任せしたいと思いませんか。なぜなら、地域の気候に対応した住宅性能の家づくりができ、それだけ多くの人に評価されているということが読み取れるから。そこでこのサイトでは、札幌市で施工実績のある住宅メーカーをご紹介していきます。

夏涼しく冬暖かい、家づくりをするなら!
札幌市で施工実績のある注文住宅会社3選

札幌市で家づくりをするなら、寒冷地で施工実績のある地元の建築施工会社を選びたいものです。そこで、札幌市で2020年1月~12月注文住宅着工戸数の多い5社のなかから、SUUMOで価格掲載をし、断熱材や標準装備について公式サイトに記載のある注文住宅会社を着工戸数の多い順にご紹介していきます。(2022年3月調査)

※参照元:ジョンソンホームズ公式HP「2020年注文・建売住宅着工戸数ランキング」https://cozy-home.jp/information/30920/
標準装備が充実!
コスパの良い自由設計の家なら

豊栄建設

2020年注文住宅着工戸数
札幌市/215

住宅プラン:チャレンジ999

豊栄建設の施工事例 引用元:豊栄建設公式HP(https://www.hoei999.co.jp/case/11529/)

参考価格:1,800万円
(ベストチョイス!4LDK)

断熱材
・高性能ウレタン断熱パネル
・基礎断熱工法
標準装備
システムキッチン、バスルーム、洗面化粧台、トイレ、室内ドア、フロア材、収納、玄関ドア、外壁材・サイディング、窓・サッシ(バリエーションからチョイス)
デザインテイストを選ぶ!
オシャレな家に住みたいなら

ジョンソンホームズ

2020年注文住宅着工戸数
札幌市/200

住宅プラン:COZY

ジョンソンホームズの施工事例 引用元:ジョンソンホームズ公式HP(https://cozy-home.jp/gallery/31869/)

参考価格:1,890万円
(25坪/3LDK)

断熱材
・発泡ウレタン
・コンクリート基礎を断熱材で挟み込む
標準装備
外壁、玄関ドア、サッシ、システムキッチン、バスルーム、洗面化粧台、トイレ、フロア材、室内ドア、玄関収納、照明・カーテン
設計コストなどを抑える!
リーズナブルな規格住宅なら

土屋ホーム

2020年注文住宅着工戸数
札幌市/164

住宅プラン:LIZNAS

土屋ホームの施工事例 引用元:土屋ホーム公式HP(https://www.liznas.jp/case/独自外断熱工法が可能にしたd-i-y三昧のあらわしの)

参考価格:2,390万円~
(29坪)

断熱材
・ネオマフォーム(BES-T構法)
 
標準装備
外壁、システムキッチン、バスルーム、洗面化粧台、トイレ
 

札幌市で施工実績の多い
注文住宅会社を詳しく見ていこう!

札幌市や札幌近郊で家づくりをするなら、全国対応で全国仕様の住まいではなく、冬の寒さや夏の暑さを知り尽くした地元で施工実績のある注文住宅会社にお願いしたいものです。先に、札幌市で施工実績のある注文住宅会社3選をご紹介しましたが、こちらで詳しく見ていきましょう。

標準装備が充実!
コスパの良い自由設計の家なら「豊栄建設」

豊栄建設の「チャレンジ999」とはどんな家?

豊栄建設の「チャレンジ999」は、無駄なく安定した品質の家づくりを、適正価格で行うことをコンセプトにした注文住宅。豊栄建設が提供する中でも代表的な商品となっており、高断熱・高耐震にこだわった高性能な住まいが叶います。デザインも柔軟に対応可能ですし、地盤調査から保証・アフターサポート※まで手厚いのも嬉しいところ。営業から設計、インテリアコーディネーター、大工、施工管理に至るまでワンストップのチーム体制でしっかりとフォローしてもらえますから、信頼できる住まいのパートナーをお求めの方にもおすすめと言えるでしょう。
※保証・アフターサポートを受けるには条件が必要な場合がございます。詳しくは豊栄建設へお問い合わせください。

 

チャレンジ999の施工例

豊栄建設の施工事例 引用元:豊栄建設公式HP
https://www.hoei999.co.jp/case/11529/
豊栄建設の施工事例 引用元:豊栄建設公式HP
https://www.hoei999.co.jp/case/12823/
豊栄建設の施工事例 引用元:豊栄建設公式HP
https://www.hoei999.co.jp/case/2095/
豊栄建設の施工事例のサムネイル画像
豊栄建設の施工事例のサムネイル画像
豊栄建設の施工事例のサムネイル画像

断熱性

豊栄建設の断熱性は、まずLIXILと共同開発した「高性能ウレタン断熱パネル」が特徴。35年の無結露保証も付帯された同製品に加え、暖房効率を上げながら足元からの冷えを軽減する基礎断熱工法も活用しているため、北海道をはじめとする寒冷地でも暖かく省エネな家づくりが可能です。もちろん高い気密性にもこだわっていますから、1年じゅう快適な住まいに仕上げられることでしょう。

耐震性

耐震工法もとことん追求。まず、従来の工法に比べて2倍の接合強度を誇るとされる「メタルジョイント工法」を採用し、地震はもちろんサビや歪みにも強い住まいに。そこに耐震性に優れた施工方法と言われる「根太レス工法」と合わせることで、横揺れの際もどっしりと安定できる土台を造り上げています。一般的な無垢材よりも強度が高いとされる「集成材」を用いているのも特徴で、工場で管理・プレカットを行っているため、安定した品質を保てるのも魅力です。

標準装備

チャレンジ999の標準装備は、システムキッチンやバスルーム、洗面化粧台、トイレ、室内ドア、フロア台、収納、玄関ドア、外壁材・サイディング、窓・サッシとなっています。キッチンやバスルーム、トイレなどはパナソニックやLIXIL、TOTO、YKK、ダイケンなどの一流メーカーから選ぶことができるので、性能面に対する安心感も大きいですね。本体価格がブランドによって変わることがないというのも、豊栄建設ならではの良心的な家づくりが感じられます。

保証・サポート

豊栄建設では、建てた後も安心して暮らせるよう様々な保証・サポートを用意しています。まず、定期点検は建物保証として、6か月、1年、2年、5年、10年目まで無償。その際に有償メンテナンスを行えば、更に保証を10年延長できる仕組みとなっているのが嬉しいですね。瑕疵保証(構造耐力上主要な部分&雨水の浸入を防止する部分の瑕疵)も10年設けられており、地盤保証は20年とより手厚くカバー。万が一修理やメンテナンスが必要になった時にも任せられますから、末永く心強い存在になってくれる会社だと言えるでしょう。
※保証を受けるには条件が必要な場合があります。詳しくは豊栄建設へお問い合わせください。

 

豊栄建設で家づくりをした方の口コミ・評判

とことん力になってくれました

コーディネーターさんが一体となって相談にのっていただけました。こちらの希望をなかなか言語化できなくて、それを営業さんが代わりに設計さんに伝えてくれたり、質問をしても曖昧にすることなく、白黒はっきり言ってくれたり、とことん力になってくれました。感謝してもしきれません。あまりに良かったので、家を建てたいと言っていた妻の友だちに紹介したくらいです

自分たちのやりたいことを一つひとつ叶えてくれたんです

豊栄は、こちらの要望に対して、それは無理ですと一方的に断ることはありませんでした。制限がある中で工夫したり、難しいようなら代案を出してくれたりして、自分たちのやりたいことを一つひとつ叶えてくれたんです。それで豊栄にしようと決めました

やりたいことは、しっかり実現しましょうという姿勢

こちらの要望を理解してくれたのはもちろん、こういうスペースがほしいと伝えても、なくても何とかなるとか、他のスペースで代用できるとか、誤魔化すような言い方をしなかったんです。やりたいことは、しっかり実現しましょうという姿勢に、頼むならここしかないねという感じでした

 

豊栄建設のショールーム概要

所在地 北海道札幌市中央区北8条西12丁目28番地
開館時間 10:00~17:00
開館時間 不定休
電話番号 011-219-0999
ショールームの
特徴
豊栄建設のショールームは、「家づくり研究のためのラボラトリー(研究所)」とも言える見どころ盛りだくさんの展示場。予約制となっていますが、見学だけなら無料なので、気軽に足を運べます。1階にはサロン&ギャラリーやキッズルーム、地下1階にはプロジェクションマッピングで豊栄建設を知れるムービーラボ、2階と3階はリビングショールームと、様々な視点から家づくりについて詳しく知ることが可能です。小さなお子さんも一緒に連れて行けますから、子育て世帯の方はますますイメージが膨らみそうですね。

デザインテイストを選ぶ!
オシャレな家に住みたいなら「ジョンソンホームズ」

ジョンソンホームズの「COZY」とはどんな家?

ジョンソンホームズの「COZY(コーズィ)」は、30年以上の歴史を誇るジョンソンホームズの規格住宅ブランド。インテリアショップも営む同社だからこその豊かなセンスで、まるで輸入住宅のようにオシャレな一軒家が叶います。北欧、ブルックリン、西海岸、ナチュラルと内装は4つのテイストから選ぶことができ、システムキッチンやユニットバスなども標準仕様。付帯工事費や設備、照明、カーテンといった細かい部分までコミコミ価格での提示なので、予算的に不安がある方も一度相談してみてはいかがでしょうか。

 

COZYの施工例

ジョンソンホームズの施工事例 引用元:ジョンソンホームズ公式HP
https://cozy-home.jp/gallery/31869/
ジョンソンホームズの施工事例 引用元:ジョンソンホームズ公式HP
https://cozy-home.jp/gallery/31988/
ジョンソンホームズの施工事例 引用元:ジョンソンホームズ公式HP
https://cozy-home.jp/gallery/26691/
ジョンソンホームズの施工事例のサムネイル画像
ジョンソンホームズの施工事例のサムネイル画像
ジョンソンホームズの施工事例のサムネイル画像

断熱性

断熱材としては、発泡ウレタン断熱を採用。グラスウールより熱伝導率が低い発泡ウレタンで建物全体をすっぽりと覆うことで、気密性と断熱性を同時に高め上げています。また、コンクリート基礎の内側と外側を断熱材で挟み込む基礎断熱工法も特徴。24時間暖められるセントラルヒーティングにより玄関まで暖かいので、ヒートショックのリスクが低いのも魅力です。窓にも高性能樹脂サッシ+トリプルガラス&複層ガラスが用いられていますから、外からの冷気もしっかり防げますね。

耐震性

軸と面で構成した骨組みによる「ハイブリッドファーム工法」が特徴。これは在来工法の柔軟性とツーバイフォー工法の強さを両立させたもので、構造用合板と柱や梁の軸組を組み合わせることによって地震等の外力を分散できます。また、加わる力を面全体で受け止める根太レス工法、コンクリートを隙間なく連ねるベタ基礎鉄筋コンクリート造にも対応。一般的な無垢材よりも強度が高いと言われる集成材を採用し、バラつきなく安定した家づくりを実現している商品です。

標準装備

COZY(コーズィ)の標準仕様は、外壁からエクステリア、水回り、インテリア、暖房・給湯に至るまで多種多様。メンテナンスしやすいプラチナコート30が採用された外壁に、多彩な玄関ドア、断熱性や採光性にこだわったサッシ、スタイリッシュなシステムキッチン、TOTOの高機能バスルーム&洗面化粧台、ウォシュレット一体形便器が置かれたトイレなど、希望する環境づくりのためにとことんこだわっていることが窺えます。

保証・サポート

ジョンソンホームズの保証は、まず最大30年と手厚い外壁塗膜保証が付いているのが特徴。その他地盤保証20年、住宅設備機器保証10年、瑕疵(かし)保証10年と、幅広い角度からカバーしています。構造躯体にも10年の保証が付帯されており、定期点検は6か月、1年、2年。3か月に一度の「ジョンソンレディ」による定期訪問も行われているので、何かあればすぐに相談が可能です。また、ジョンソンホームズの魅力として「オーナーズイベントが豊富」な点が挙げられます。定期的な交流はもちろん、会社とオーナーたちの結束を固めることによって安定した信頼関係を築き上げているのですね。
※保証を受けるには条件が必要な場合があります。詳しくはジョンソンホームズへお問い合わせください。

 

ジョンソンホームズで家づくりをした方の口コミ・評判

リビングが明るく開放的で快適!

COZYは規格住宅と言っても、選べるプランが沢山あって、広いユーティリティーやパントリー、2階のランドリースペースなど、私たちの理想が詰まった間取りに満足しています。主人は在宅ワークをすることもあるのですが、リビングが明るく開放的で快適!と、喜んでいますね。

仕事から家に帰ってくるのが楽しみになりました

プランは回遊型にして大正解。家事をする時の移動距離が短くて効率的、と妻は絶賛しています。洗濯物を干すユーティリティーやキッチンが広いのも、アパート生活と比べるととっても快適。水まわりや収納以外の空間は広すぎず、僕ら夫婦とわんこが暮らすにはちょうどいいです。内装は妻の希望で、シンプルさの中にもあったかさが感じられるように、全体のカラーはホワイトとベージュで統一。天井のクロスを木目調にしたのが、ちょっと冒険したポイントかな。家を建てて、仕事から家に帰ってくるのが楽しみになりました。

スッキリとした空間で快適に過ごしています

入居してから9カ月が経ちますが、家が広くなりストレスがなくなりました。前は家が狭く、とにかく物が片付なくてイライラしていました。洗濯物をリビングに干してあるのも嫌でしたね。それが今は、収納が多くて掃除もしやすい。見えるところに物がなく、スッキリとした空間で快適に過ごしています。休日も外出するより、家でゆっくりしたいと思うようになりました。犬ものびのび自由に走り回っているので、楽しそうですよ!妻もキッチンが広くなり、作業がしやすく家事がラクになったと喜んでいます。

 

ジョンソンホームズのセミナー概要

所在地 北海道札幌市豊平区豊平1条10丁目
開催時間 10:00〜、14:00〜
開催曜日 月・金・土・日曜日
電話番号 公式HP記載なし
セミナーの
特徴
ジョンソンホームズでは、家づくりが気になる方に向けて定期的にセミナーを実施しています。基本的には参加無料で、毎週行われているのは「マイホーム勉強会」と「住宅時流予測セミナー2022」。初めて家を建てる方にとって見逃せないのはやはりマイホーム勉強会だと思いますが、住宅時流予測セミナーも建物価格の推移や土地価格の予想など資金計画を立てる上で非常に有意義な内容となっていますから、注文住宅を検討している方は併せて参加してみてはいかがでしょうか。

設計コストなどを抑える!
リーズナブルな規格住宅なら「土屋ホーム」

土屋ホームの「LIZNAS」とはどんな家?

土屋ホームが手がける「LIZNAS(リズナス)」は、“選ぶ、楽しむ、好きになる”をコンセプトにした規格住宅。厳選されたデザインとプランのみをパッケージ化した、同社ならではのこだわりが窺える商品です。性能や間取り、デザインは決して妥協したくないけれど、初めての家づくりで分からないことだらけ…打ち合わせでちゃんと理想を伝えられるだろうか?と不安な方も多いと思います。LIZNASはそんな心に寄り添い、きっとお気に入りが見つかるラインナップから選ぶだけ、で帰りたくなる住まいを叶えるブランドだと言えるでしょう。

 

LIZNASの施工例

土屋ホームの施工事例 引用元:土屋ホーム公式HP
https://www.liznas.jp/case/独自外断熱工法が可能にしたd-i-y三昧のあらわしの
土屋ホームの施工事例 引用元:土屋ホーム公式HP
https://www.liznas.jp/case/機能的キッチンに奥様もご満悦、休日は庭でbbqも
土屋ホームの施工事例 引用元:土屋ホーム公式HP
https://www.liznas.jp/case/自慢のリビングシアターが「非日常」を演出する
土屋ホームの施工事例のサムネイル画像
土屋ホームの施工事例のサムネイル画像
土屋ホームの施工事例のサムネイル画像

断熱性

北海道をはじめ、寒冷地に密着した家づくりを行う土屋ホーム。LIZNAS(リズナス)は寒いエリアに特化した高い断熱性能を誇ります。建物全体を包み込む外断熱を採用し、旭化成が開発した高品質断熱材「ネオマフォーム」を用いることで、安定した室内温度を実現している商品です。ネオマフォームは熱に強く燃えにくい素材で出来ているため、シックハウス症候群対策としても頼もしいいっぽう、環境にも配慮しています。

耐震性

LIZNAS(リズナス)は、強度を高めるために一般的な無垢材より耐久性に優れていると言われる集成材を使用。特に複数の乾燥木材を張り合わせた「エンジニアリングウッド」を採用し、より一層長期間性能を維持できるよう努めています。エンジニアリングウッドは柱や梁、土台などの構造部だけでなく、下地に用いる間柱などにも適用されていますから、いかに強度を追求しているかが窺えますね。

標準装備

LIZNAS(リズナス)の標準仕様は、外壁やキッチン、バスルーム、パウダールーム、1階トイレとなっています。特に調理のしやすさにこだわったキッチンやスタイリッシュなパウダールームなどが特徴的で、オプションも選べるため、デザインや機能面で自分らしさを追求したい方も満足のいく家づくりができるのではないでしょうか。

保証・サポート

土屋ホームの保証・アフターメンテナンスは、まず定期点検が挙げられます。6か月、1年、23か月と点検が行われたのち、5年、10年、15年で実施される診断まで無料です。住宅設備は注文住宅で10年保証、企画住宅が1年保証となっていますが、LIZNAS(リズナス)の場合は10年保証を付帯することも可能なので、気になる方はお問い合わせください。保証期間は最大で30年延長できるものの、別途条件が設けられていますから、そちらも併せて確認してみると良いでしょう。
※保証を受けるには条件が必要な場合があります。詳しくは土屋ホームへお問い合わせください。

 

土屋ホームで家づくりをした方の口コミ・評判

想像以上だったなと思っています

ギャップは良い意味ですごく少なかったし、それ以上に住み心地が良かったです。不安は多かったのですが、暖かさとかも含めて想像以上だったなと思っています。あと壁紙も実際建ててみないと分からないところがあって、自分の好きな色は使いたいけど大きな場所で見たらどうなんだろうという不安はありましたが、担当の方が「もし失敗したら白で貼ってしまいましょう」と言ってくださったので(笑)。好きな色にしてみて実際に家が建ったときに、ああ、やっぱり正解だったと思ったので、少し不安だったけれど、建ってみたときに良かったなと思いました。

友人だったので話やすかった

高校時代の友人が土屋ホームに勤めていたので、相談して決めました。やっぱり友人だったので話やすかったし、ここはどうしたらいいかなとかっていうのもすぐ答えてくれたところが良かったです。

自慢して見せるところは、120インチのリビングシアター

想像以上に良かったのは、この下がっているピットリビングですね。同じ空間なのですが、一段下がると何だか籠り感が出て居心地が良くなります。暮らしてみてやっぱりここは良いなと思いますね。友達が来て自慢して見せるところは、120インチのリビングシアターですね。ほとんど毎日使っています。普通だったら無いような物が日常にあるというのが良いですね。

 

土屋ホームのモデルハウス概要

所在地 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条1丁目153-3 STVハウジングプラザ宮の沢内
開館時間 公式HP記載なし
定休日 公式HP記載なし
電話番号 011-776-6013
モデルハウスの
特徴
土屋ホームのモデルハウスは、大きく切り取られたアーチ型の玄関ホールが印象的。中は無垢の香りが広がるしっとりとしたナチュラル空間となっており、キッチンやダイニング、リビングの雰囲気なども細やかに確認できます。落ち着いた色彩でラグジュアリーに仕上げられた畳スペースも個性的で、洋風のLDKに馴染むモダンなスタイル。これが気になる!これを叶えたい!と、見て回るうちに様々な理想が生まれそうなモデルハウスですね。
 

札幌市ではじめる住まいづくり。できれば、施工実績のあるところにお願いした方が、寒冷地仕様の家づくりが叶うと思いませんか?そこでここでは、札幌市で2020年1月~12月の間に注文住宅着工戸数が150戸以上のところをご紹介します。

※参照元:ジョンソンホームズ公式HP「2020年注文・建売住宅着工戸数ランキング」https://cozy-home.jp/information/30920/
 

一条工務店

2020年注文住宅着工戸数:248戸

一条工務店は、「家は、性能。」をテーマに全国的に展示場を展開するハウスメーカー。自社グループ工場での生産・開発を軸にしているため、性能と価格を両立するコストパフォーマンスの高い家づくりが可能です。充実した標準仕様、モデルハウスとギャップが少ない商品の提供も心がけているとのことで、予算に合わせて幅広いデザイン・仕様の住まいを選べます。

豊栄建設

2020年注文住宅着工戸数:215戸

豊栄建設は「チャレンジ999」をはじめ、ローコストで満足度の高い注文住宅を手がけている地域密着型の工務店。札幌市近郊を中心に施工にあたっており、寒冷地ならではの特性を理解した上で高気密・高断熱の住宅を追求しています。設計から施工、インテリアコーディネーター、営業と様々なプロフェッショナルが連携してサポートしてくれるのも魅力で、親身なアドバイスが受けられる工務店をお探しの方におすすめです。

ジョンソンホームズ

2020年注文住宅着工戸数:200戸

地元で30年の歴史を誇り、輸入住宅にも対応しているジョンソンホームズ。インテリアショップも手がけているだけあって、内装まで洗練された印象のスマートな商品を幅広く取り扱っています。自然素材の家からガレージハウス、省エネにもこだわった高性能な規格住宅など様々な選択肢が存在するので、予算やライフスタイルに合わせてお選びください。

北海道セキスイハイム

2020年注文住宅着工戸数:167戸

北海道セキスイハイムは、積水化学工業株式会社が運営する住宅メーカー。同社ならではの高い技術力を活かすべく、工場生産にこだわって家づくりを行っているのが特徴です。コンピューター制御も駆使しつつ、徹底的に管理された部品は高精度で乱れがありません。住宅性能はもちろん、スクエア型のスマートかつインテリジェンスな外観に心奪われる人も多いのではないでしょうか。

土屋ホーム

2020年注文住宅着工戸数:164戸

北海道に本社を置く住宅メーカーとして、地域密着型ならではの地元に寄り添った家づくりを心がけている土屋ホーム。24時間換気システムに強靭な基礎を組み合わせ、自社大工の手によって安定した品質と耐久性の住まいを提供しています。自由設計の他に規格住宅「LIZNAS(リズナス)」も用意されているため、予算に合わせて自分らしい選択が可能なのも嬉しいですね。

 

「ガレージ付きがいい!」「吹き抜けのあるリビングに憧れる♡」「薪ストーブを設置したい♪」「ワークスペースを作りたい」など、住まいづくりをするなら、こだわりたいことってあるはず。そこでここでは、札幌市で年間150戸以上の新築施工をする会社の施工事例をご紹介します。家づくりの参考にしてください。

 
吹き抜けのあるリビングの家
吹き抜けのあるリビングの家
 

開放的なリビングを作るため、大きな役割を果たしてくれる「吹き抜け」。2階から程よく自然光を差し込むため、特に昼間は部屋がとても明るくなります。また、風通しが良くなるのもメリット。気持ちのいい空間&声が通りやすい環境で、家族間のコミュニケーションが取りやすくなるのも魅力と言えるでしょう。天井に圧迫感がなくなりますから、デザイン性が高くなるのもあって憧れる方も多いのではないでしょうか。

ガレージ付きの家
ガレージ付きの家
 

車やバイクが好きな人にとって憧れの住まい、というイメージがあるガレージハウス。しかし、実は自家用車をお持ちの方にとっては幅広くメリットが存在します。まず、車を雨風からしっかりと守れて、悪天候の時でも乗り降りしやすいところ。駐車場スペースを設けるのが厳しい狭小地でも、無理なく愛車を収納できるところ。そして趣味の場としても活用できるところです。独立したガレージは多目的に使用できますから、空間を有効利用したい方にもおすすめと言えるでしょう。

薪ストーブのある家
薪ストーブのある家
 

薪ストーブといえば部屋を暖めてくれる暖房器具のひとつですが、インテリアとしても存在感を発揮してくれるアイテム。使用にやや手間はかかるものの、オシャレで憧れる!という方も多いでしょう。実はこの薪ストーブ、乾燥しにくく停電時にも利用できるほか、タイプによっては調理にも活用できるのです。ゆらゆらとした炎の揺らめきはリラックス効果も高いので、ぜひ冬場は自然的な美しい火を眺めながら過ごしたいものですね。

アイランドキッチンのある家
アイランドキッチンのある家
 

一般的なカウンターキッチンとは異なり、外周がフリーになるため複数人でも調理がしやすいアイランドキッチン。インテリアとしてもオシャレで、海外的な雰囲気から憧れる人も多いようです。頭上に棚がないため、LDKに開放感を与えるのにも適しています。また、遮るものがない分リビングやダイニングへの移動も楽ですし、ランドリールームや洗面所への動線も作りやすそうですね。

書斎・ワークスペースのある家
書斎・ワークスペースのある家
 

近年、リモート学習やテレワークが普及したことにより更に需要が高まっていると言われる自宅の中のワークスペース。オンオフの切り替えをしやすく、リビングの壁際等に配置すれば程よく集中できる環境になりそうですよね。また、仕事道具や本などの収納を充実させたい方や、完全なる隔離された空間が欲しい方には独立した書斎もおすすめ。ライフスタイルに合わせて、自分にとって無理なく作業可能な形を作れると良いですね。

 

運営会社情報