寒い注文住宅の原因は空調システムにある?

家を建てる際には、寒さへの対策が非常に大切です。そこでポイントとなってくるのが「換気システム」。どのような換気システムを導入すれば、冬の寒さを感じにくくすることができるのかをみていくことにしましょう。

寒いを感じにくくする第1種換気とは?

こちらでは、寒さを感じにくくさせる換気システム「第1種換気」を紹介。これは、機械式のファンを使用して給気・排気を行う方法です。ここでは、第1種換気の特徴をまとめています。

熱交換型換気システムを使用できる

第1種換気の特徴として、「熱交換型換気システム」を使用できるという点が挙げられます。これは、部屋の中の暖かい空気の熱を排気する際に集め、その熱を使用して外の空気を暖めた上で部屋に給気する、という方法です。外の空気を室温に近づけた上で給気を行うことができますので、快適な温度に保たれた部屋の温度を損なうことがないという点が大きなメリットといえるでしょう。

冷暖房費を抑えられる

上記で説明した通り、外の空気を室温に近づけた上で給気できるため、換気によって部屋の温度が下がることがありません。冷たい空気を給気すると、その空気を暖めるためにさらに暖房を使用する必要があります。しかし第1種換気システムの場合にはあらかじめ暖められた空気が入ってくるため暖房費を抑えることができる、といった面も嬉しいポイントであるといえます。

室内にアレルゲンの侵入を抑えられる

さらに、外の空気を熱交換器とフィルターを通した上で部屋の中に取り入れることから、花粉や塵などを除去することが可能になります。花粉症などの方にとってもアレルゲンの侵入を抑えられるのは注目したい点といえます。
また、換気したときに冷たい空気が入ってくるとなると寒い冬などは換気システムを止めてしまう方もいるかもしれません。第1種換気を使用した場合、熱交換器を通した暖かい空気を取り入れられますので換気システムをストップさせる必要もありません。このことは健康被害のリスクを抑えることにつながるともいえるのではないでしょうか。

第1種換気システムを取り入れている家の事例

こちらでは、第1種換気システムを取り入れている家の事例を紹介しています(建築事例が公式ホームページに掲載されていなかったため、モデルハウスを紹介します)。

第1種換気を標準装備した「ゼレクト」

ゼレクト 引用元:豊栄建設公式HP(https://www.hoei999.co.jp/info/2022/05/zeh住宅『ゼレクト』初の北20条モデルハウス公開中/)

豊栄建設が提供するZEH住宅「ゼレクト(ZEREQT)」は、第1種換気システムや太陽光パネルを標準装備した住まいとなっています。そのため、夏も冬も快適に過ごせる住まいであるといえるでしょう。

まとめ

こちらのページでは、冬の寒さを感じにくくさせる第1種換気システムを紹介。さらに豊栄建設のゼレクト(ZEREQT)を例に紹介しました。注文住宅を考える際には寒さ対策は非常に重要なポイント。ぜひ本ページの内容を参考にしてみてください。